今回の記事の内容です!
・タバコが身体に与える影響【喫煙と健康の関係】
・ニコチンの影響
・喫煙が髪に与える影響
・喫煙者と薄毛の関係
・喫煙者はヘアケアを徹底すべき理由
・普通のタバコと電子タバコの違い
・タバコ我慢すると抜け毛が増える理由
・タバコよりも髪、頭皮に悪いモノ10個
という8つのポイントでまとめて詳しく紹介していきます!
皆様もご存知のように『タバコ』には多くの有害物質や化学物質、発がん性物質を含まれています。
男性の場合でも悪影響がありますが、男性と異なった「生理周期」を持っている女性にとっては「大きな悪影響」を与えます。
さらに、喫煙することによって『髪に必要な栄養素』の多くが使われ、失われてしまうんです!
『タバコ』が与える影響について、1人でも多くの方の参考になって吸う人も吸わない人も『タバコ』との付き合い方を考えるきっかけになればと思っています!
タバコを吸う身体への影響とは?【喫煙と健康の関係】
『タバコ』には様々な有害物質や化学物質を含まれています。その中には「60種類以上の発がん性物質」も含まれていると言われています!
発がん性物質は髪に大きな影響を与えるモノではありませんが『ニコチン』などの化学物質は、血管や自律神経に影響を悪い影響を与えます。
タバコは自律神経のバランスを崩してしまい、身体を「興奮・覚醒」した状態にしてしまうんです!その結果、頭皮や身体から『汗や皮脂』が分泌されて毛穴を詰まらせてしまうことがあります!
毛穴が詰まってしまうことで、髪の毛が生えなくなったり、生えてくる髪の毛が細くなってしまうことに繋がります。
タバコが原因で『薄毛や抜け毛』に悩まされている人が、どれだけ頭皮をキレイに洗ったり、髪の毛をケアしても『定期的にタバコを吸っている』と、その効果は無いに等しいんです!
ニコチンは身体・頭皮・髪に影響
タバコに含まれる『ニコチン』は【身体・頭皮・髪】の全てに影響を与えます!それぞれがどういっ影響を与えるのか、1つずつ紹介していきます。
ニコチン:身体への影響
ニコチンが身体に与える影響は大きく、血液を運ぶ血管を収縮させます!
その結果、頭皮が血行不良になってしまい『必要な栄養や水分』を髪に届けることができなくなってしまうんです!
身体に必要な酸素や栄養は血液が全身に運んでくれるのため、血流が悪くなってしまえば十分な栄養が届かなくなってしまい、身体も本来のパフォーマンスを発揮できないんです。その結果が『代謝を低下』させることに繋がります!
一般的に『タバコを1本吸うと体温は2℃低下する』と言われています。その原因は「血流が悪くなること」なんです!血流が悪くなってしまうと、身体のすみずみまで十分に血液がいきわたらず、必要な栄養や酸素が届かなくなってしまいます。
それが、少しの動作も酸素不足の影響で辛くなってしまったり、足りないモノを体内の栄養素でおぎなおうとするのため、様々な悪影響が出ることにつながります。
ニコチン:頭皮への影響
摂取した栄養は、身体が生きるために必要な部分に優先して送られるため、頭皮は『後回し』にされてしまうんです。
そのため、血流低下が低下した状態では『頭皮や髪』に必要な酸素や栄養が運ばれなくなってしまいます。
必要な栄養や酸素が足りなくなると、細胞が死滅してしまい、髪の毛をつくっている頭皮の細胞も弱弱しくなります。その結果として『薄毛や抜け毛』につながります。食事などで取った栄養が、タバコを吸う事で身体から失われてしまいます。
髪にとって重要と言われる『ビタミンB・C・E』などが失われると、髪そのものをつくるたんぱく質が正常に頭皮に届かなくなります。
ビタミンが失われるということが、身体全体の不調につながるので「喫煙していてもビタミンをたくさん取ればいい」と考えるのではなく『喫煙を減らす』ことも大切ですが、一番良い解決方法は『喫煙をやめる』ことです!
ニコチン:髪への影響
必要な栄養が足りない状態で乾燥がひどくなると、頭皮はダメージを受けてしまうため、健康な髪を育てることができなくなり、新しい髪の毛も生えなくなってしまい『発毛』ができなくなってしまうんです!
喫煙によって抜け毛や薄毛になり、最悪の場合はハゲてしまいます!
喫煙することでおきる悪影響をしっかりと把握して、できることなら禁煙して健康な生活を取り戻しましょう!喫煙は髪にも身体全体にも悪影響を与えるので良くないんです!
喫煙は肝臓に大きな負担をかけているのですが、髪の栄養であるタンパク質は肝臓から作り出されています!肝臓の機能が向上することが育毛効果につながります!
喫煙が、血管を収縮させ『血流を悪くする』ので、本気で育毛をしたいのであれば少しでも喫煙の回数を減らすたり、喫煙をやめることが最適なんです!
そして、どんなに高価な育毛剤を使っても定期的に『喫煙習慣』のある人はその効果を発揮することができないんです!
喫煙が髪に与える影響5つ@
最近では、男性だけじゃなく女性にも薄毛の悩みは増えています。薄毛を引き起こす原因はさまざまで『男女差』がありますが、共通して大きなリスクとなっているのは「喫煙」なんです。
タバコ我慢すると抜け毛が増える
タバコを吸うことでも抜け毛の原因になりますが、タバコをやめようと我慢することが『ストレス』となって抜け毛が増えてしまうことがあります。
『ストレスが』抜け毛や薄毛に影響するのはよく耳にすると思います。円形脱毛症などです!
タバコに含まれるニコチンの依存症になる人の割合は、アルコール依存症よりも高くて『やめるのが難しい』と言われています。
ニコチンは脳内にドーパミンという快感をもたらす物質を出すため、快感を得たいという欲求が高まってしまい、タバコがやめられなくなるってしまうということにつながります。
長期間の喫煙によって、体内でドーパミンをつくることがむずかしくなって、タバコを吸わないでいると『ニコチンが不足』してしまうことで「イライラや不快感」を感じてしまい、ストレスになってしまうんです。
タバコが髪や頭皮に与える影響をしっかり把握して、自分に必要な対策をとることが重要です!タバコが髪や頭皮に与える影響について紹介していきます。
喫煙による悪玉コレステロールの増加が抜け毛に
タバコを吸い続けると、血液中に悪玉コレステロールが増えてしまうんです。悪玉コレステロールを減らすために、体内ではタウリンがつくられてタウリンをつくる際に『必須アミノ酸のメチオニン』が使われます。
メチオニンは髪の毛を構成するアミノ酸の中でもっとも重要な役割を持っていて、髪を育てるのにに必要なアミノ酸なんです!喫煙による悪玉コレステロールの増加はメチオニンを減らしてしまうため『薄毛』につながってしまいます。
さらに、悪玉コレステロールが増えると『動脈硬化のリスク』を高めてしまいます。動脈硬化が進行して血管内が狭くなることが血行不良の状態をつくってしまい、髪や頭皮に十分な栄養を届けることができなくなるんです。
頭皮の血管を収縮させ血行不良に
薄毛や抜け毛を防ぐために大切なのが『頭皮の血行』なんです。血行が悪いと頭皮が硬くなって、髪の毛をつくる「細胞」に血液が届きにくくなり、必要な栄養も届かなくなってしまいます。
その結果、髪が細くなり、一定の周期で毛が生え変わるサイクルも乱れてしまいます。
育つはずの毛が抜けたり、生えない期間が長くなってしまうため、薄毛につながってしまいます。タバコに含まれるニコチンは、手足や頭といった末端の血管から収縮させて血行を悪化させてしまう効果があるんです。頭皮と手足の体温が下がってしまうため、日常的な喫煙が常に低体温で血行不良という状態をつくりだしてしまいます。
髪の健康に大切な栄養やビタミンの消費
喫煙で体内に入ってきた有害物質を外に出す働きを助けるのが『ビタミンC』です。体内につくられた「活性酸素」を分解する役割を持っています。そのため消費されるビタミンCは、タバコ1本で約25mgとされています。
成人が健康維持のために摂るべき1日の量は100mgなので、喫煙によって簡単にビタミンC不足になってしまうんです。
ビタミンCは、頭皮や血管を丈夫にする働きがあります。細胞の新陳代謝に必要なビタミンB群や、血行促進に欠かすことのできないビタミンEも消費されてしまいます。つまり喫煙は、髪に大切な栄養をとても多く消費してしまうんです。
活性酸素による細胞の老化
老化の原因のひとつでもある『活性酸素』「タバコ1本」で約100兆個が喫煙によって体内に大量に発生します。活性酸素とは「ほかの物質を酸化させる力が非常に強い酸素」のことです。
活性酸素は細胞の外側を包む脂肪酸と結びついて過酸化脂質となり、まるで鉄がさびるのと同様に細胞を老化させてしまうんです。
髪の毛をつくるには細胞の分裂が必要なのですが、活性酸素によって活動が低下することで髪の毛をつくり出す力も無くしてしまう危険性があります。
喫煙は「薄毛や抜け毛」だけではなく、美容面でも大きなリスクがあります。意識の持ち方ひとつで健康的な食生活を送ることは誰でもできるんです!喫煙がもたらす悪影響をしっかりと把握することが大切です。
最近は様々なビタミンサプリメントが販売されていて「サプリを飲んでいれば、喫煙していても大丈夫」と考えている方も多いと思います。
ですがこれは間違っています!タバコの悪影響によって失うものは、ビタミンサプリメントではとても補うことができないです。
根本的に解決するには、やっぱり禁煙することが最善です。髪の毛は『加齢』によって細いものしか生えなくなったり、抜け毛が増えたりします。ですがそれは、誰にでも起こることなんです。
そして、タバコはその現象を凄まじいスピードで加速させてしまいます。喫煙を続けて失った髪の健康は、取り戻すのがとても難しいんです。
理想的なのは、すぐ喫煙を止めることですが、いきなり習慣を変えるの難しいと思います。
喫煙習慣というのは『ニコチン中毒』という病気になっていることがあります。
本気で喫煙をやめて「ハリ・コシ」のある髪を取り戻したいのであれば、禁煙外来などの治療を受けて『確実に少しずつ』でも喫煙する頻度を減らしていくことが大切です。
喫煙者はヘアケアを徹底しよう!
喫煙者のヘアケアについてですが、まず初めに『ヘアケアの効果』をしっかり出すためには【タバコをやめること】が最善なんです!それでも「どうしてもやめられない」という方が多いのが事実だと思います。
ヘアケアで有効なアミノ酸は髪に欠かすことができませんが、そのアミノ酸は喫煙によって減ってしまいます。アミノ酸が不足してしまうと髪はたちまちやせ細って抜けてしまいます。それが『薄毛や抜け毛』の悩みになります。
そのため、喫煙者の方のヘアケアとして『アミノ酸が入ったシャンプー』を使うのが効果的です!足りなくなったアミノ酸を身体の中からではなく、外から取り入れることができます♪
タバコを吸うたびに血管が縮んでいってしまうので、頭皮の血行を良くするような育毛剤やヘアケア商品を使うことが重要です!
さらに『頭皮マッサージ』をこまめにして、偏った食事に気をつけて、ヘアケアをていねいに行いながら、タバコによって大量に失われて不足してしまった栄養素である『ビタミンC』をたっぷりとりましょう!
何度も言いますが、一番良いのは『喫煙をやめてしまうこと』です!
髪のために禁煙を成功させるのがベストだということを常に頭の中に置いておくことが大切です♡
タバコよりも髪、頭皮に悪いもの8個
髪の毛に悪いモノはタバコ以外にも様々です。食べ物や飲み物、生活習慣を見直すことで健康な『身体・頭皮・髪』を手に入れることができます!
すこやかな髪の毛を保つためには『毎日の食事』や『生活習慣』が重要なんです!髪の毛に悪い食べ物や飲み物があるのであれば『摂り過ぎ』は控えることをおすすめします♪
ここでは、髪に悪い影響を及ぼす可能性のある『食べ物や飲み物』と『食べてしまったときの対処法』といった髪の毛に悪い生活習慣の改善ポイントなどについて紹介していきます。
⓵脂っこい食べ物
適度な脂肪分の摂取は頭皮を乾燥から守り、髪にツヤを与えてくれますが、摂り過ぎてしまうと皮脂の分泌過多となってしまい、それが『脂漏性脱毛症』という頭皮の病気になってしまう原因になる可能性があるんです!
健康のためにも、ファストフードや揚げ物、脂身の多いお肉やフォアグラといった『脂肪分の高い食べ物』は摂り過ぎない方が良い過ぎないことが大切です。
②カフェイン
コーヒーやお茶に含まれるカフェインには『緩やかな覚醒作用』があります。
寝る前にカフェインを摂り過ぎてしまうとぐっすりと眠ることができなくなり、髪を育てる成長ホルモンが十分に分泌されなくなってしまうんです。
カフェインの摂り過ぎには注意が必要ですが、一方で『血行を促進』して髪にしっかりと栄養を届ける働きや、抜け毛の原因となる男性ホルモンを抑制するといったように『髪に良い働き』もあります!
適量を取ることが一番良いとされていて、おおまかな目安としては【男性なら1日マグカップ3杯まで】【女性なら1日マグカップ2杯まで】とされています。
③アルコール
飲酒した際に、人間の体内ではアルコールを分解するために『アミノ酸やビタミン』が多く使われるんです。
これらは髪をつくるうえでも重要な栄養素なので、アルコールを飲みすぎると髪をつくる栄養が足りなくなってしまう場合があるんです。
さらに、アルコールには『脱毛に関わる男性ホルモンの分泌を促す働きがある』ともいわれています。
お酒の飲みすぎは控えるべきですが『ストレス解消』や『血行促進』につながるというメリットもあるので『適度な飲酒』を心がけましょう。
1日の適度な飲酒の目安としては『アルコール度数5%のビール500㎖缶1本』『アルコール度数7%のチューハイ350㎖缶1本』が分かりやすい例えになっています。
④食習慣
脂肪分やアルコールの摂り過ぎが髪に悪いのはもちろんですが『極端に食べないダイエット』や『好き嫌いなどの偏った食事』『不規則な食事』も、栄養のバランスがくずしてしまうため髪に良くありません。
栄養のバランスを考えて『規則正しい食生活』を意識することが大切です!
⑤運動不足
運動は代謝をアップさせて、血流を良くしてくれるので髪に栄養をしっかりと届けてくれる効果に期待できます。
そして、運動不足は『冷え性』の原因にもなりやすいんです。
冷え性になると体内の血行が悪い状態になってしまうことで、それに比例して頭皮の血行も悪くなってしまうということにつながります。
代謝を上げて身体を温めるためにも運動する習慣づくりを心がけることが大切です。
⑥睡眠不足
質の良い睡眠は、すべての健康の源です!睡眠不足が続くと髪が元気に成長することができなくなってしまい、ストレスも解消されにくくなるんです。しっかりと質の良い睡眠をとるためにも、カフェインの摂り過ぎや運動不足を改善していくことが大切です。
⑦日焼け
紫外線による日焼けは、肌だけでなく頭皮にもダメージを与えてしまいます。
夏場は日傘を利用したり、外に出かけるときは帽子をかぶったり、といったすぐにできる小さな日焼け対策を意識していくことが大切です。
⑧過剰なヘアケア
髪を大切にしようとして、ヘアケアが過剰になってしまうのも良くないんです。
強いマッサージが原因で抜け毛が増えたり、刺激の強い育毛剤を使い過ぎて頭皮が荒れてしまったりすることがあります。
適切なヘアケアを適度に行うことが大切です。
電子タバコなら髪の毛は傷まない?
美髪になりたい方、髪の毛や頭皮のことを考え、電子タバコなら髪の毛は傷まない?と考えた方は多くいると思います。
電子タバコは無害なのでしょうか?
そもそも電子タバコには、加熱式タバコと水蒸気タバコ
の2種類があります!
ここでは、
- 電子タバコへの切り替えが推奨される理由
- 紙タバコと電子タバコの違い、
について詳しく紹介していきます!
電子タバコへの切り替えが推奨される理由と効果
・電子タバコは煙の量が少ない
・電子タバコは吸える場所やお店が多い
・家族を副流煙から守る
・禁煙効果がある
依存性のある物質が含まれる紙タバコを吸い続けていると、長時間喫煙をしないと吸いたいという衝動にかられてしまい、自分自身の意思だけで禁煙することがとてもむずかしくなる場合が多いんです。
電子タバコなら、大量の水蒸気を吸いこむことで紙タバコを吸っている感覚をあじわうことができて、依存性の症状をやわらげることができます。
日本国内で販売されている電子タバコ用のリキッドは、ニコチンは入っていません。少しずつ禁煙に向けて努力したいという方には『海外製のニコチン入り』のリキッドを購入するのも一つの方法です。
☆紙タバコと電子タバコの違い☆
ここまで、紙タバコを吸い続けることのデメリットを紹介してきました。
紙タバコが『身体、髪、頭皮』に与える影響について理解が深まったと思います!
ここからは『紙タバコと、加熱式タバコ:電子タバコ』の「違い」について紹介していきます!
加熱式タバコ(アイコス・グローなど)
・水蒸気は臭いが残らない
・火を使わないので火災などの危険性も激減
電子タバコ(VAPE:ベイプなど)
・電子タバコは有害物質が含まれていない
・火を使わないので火災などの危険性も激減
まとめ
今回の記事タバコによる髪と薄毛への影響のまとめです。
- タバコが身体に与える影響【喫煙と健康の関係】
- ニコチンの影響
- 喫煙が髪に与える影響
- 喫煙者と薄毛の関係
- 喫煙者はヘアケアを徹底すべき理由
- 普通のタバコと電子タバコの違い
- タバコ我慢すると抜け毛が増える理由
- タバコよりも髪、頭皮に悪いモノ8個
という8つのポイントでまとめて紹介させていただきました!
タバコをやめれば、すぐに抜け毛や薄毛が改善されるというわけではないんです。それでも、良くない髪の状態ができている要素の一つに、必ず喫煙が挙げられます。
タバコをやめる、禁煙をすることは難しいことでもありますが、将来的な身体や心の健康と『抜け毛や薄毛』改善のために、禁煙グッズや病院などでの治療を受けることをおすすめします。
その取り組みが、髪を健康的に蘇らせてくれます。
冒頭でも言いましたが『タバコ』が与える影響について、1人でも多くの方の参考になって吸う人も吸わない人も『タバコ』との付き合い方を考えるきっかけになればと思っています!